現在活動する安心安全ネットワークの地域連携を強化して、安心して暮らせる地域を増やします。
住民生活に合わせた地域の“足”を実現させます。シルバー世代、子育て世代、子供たちが気軽に使える交通手段の仕組みを作ります。
働き方の変化から週末勤務や夜勤の人が増えています。どんな働き方でも子供たちを安心して預けられる保育システムを作ります。
こども食堂の運営を通して地域ぐるみで子供たちをサポート。食事・学力・家庭をサポートしながら母親や父親を支えていく地域づくりの“仕組み”を作ります。
通学路の安全を確保するグリーンベルトを全市全校区に。
全校の通学路の安全面を再検証!!
市内小中98校に2019年度中に設置する計画。
計画で終わらせず、最優先で年度中の全校設置を!!
子供たちの健やかな成長を長崎市がサポート。
保護者の負担が減り、家族の時間が充実。
給食費:小学生3,800円/月、中学生4,400円/月
整備に終わらず、外遊び好きな子供が集まり、大人も集い楽しめる交流広場に!!
●防犯カメラ ●人口芝生広場 ●休憩所
●ダイナミックな複合遊具 ●キレイなトイレ
グラウンドゴルフやウォーキング、新スポーツなど、健康づくりの場を!!
住 所 | 〒852-8064 長崎市北陽町30-19 |
---|---|
TEL | 095-855-2123 |
t2.takeshi@dream.com | |
H P | http://www.kodomowomamoru.com |
子供を守るためのご意見・ご要望、メッセージなどありましたら、ぜひお聞かせください。
( ※は必須項目です)